今の仕事、本当にそれでいいんですか?
「就職しても長続きしない・・・」
「仕事が面白くない…」
「社長や先輩と合わない…」
「そろそろ真面目に働かないとまずいけど、
自分に合う仕事が見つからない…」
「手に職をつけたいけど、
どうすればいいか分からない…」
わかります、その気持ち。
持主建設工業に入る前、
社員たちはみんなそうでしたから。
今、持主建設工業では、社員たちがみんな毎日楽しそうに元気に仕事をしています。
しかし、そんな彼らも持主建設工業に入る前は、みんな同じような悩みを持っていました。
ある社員は、中学を卒業して働き始めたけど長続きせず、2,3ヶ月勤めては辞めて、ということを繰り返してたそうです。
ある社員は、高校を中退し働き始めた建設系の会社で、毎日社長からのパワハラが酷く、仕事に行くのがイヤでイヤでたまらなかったそうです。
ある社員は、将来職人になろうと中学卒業後に働き始めましたが、毎日毎日雑用にこき使われてばかりで、結局何もさせてもらえなかったそうです。
そんなお悩み、解決したくありませんか?
解決して、
毎日楽しく仕事したくありませんか?
解決して、
いい仲間たちと仕事したくありませんか?
解決して、
一生続けられる仕事に出会いたくありませんか?
解決して、
腕がいい一人前の職人になって、稼ぎたくありませんか?
解決するために、
今すぐ行動してみませんか?
持主建設工業株式会社なら
そんなお悩みから解放されます!
持主建設工業3つの特長!
若い人の意見をどんどん取り入れる
「年上の人には言いづらい…」ということはありません。当社は、年長者から若手社員に積極的に話しかける社風です。年齢に関係なく、自由に意見を言い合えるコミュニケーションの良い環境です。
社長も「若手社員の意見は貴重だ」と考え、常に真剣に耳を傾けています。

声を掛け合いながらチームで進める
建設現場では、声を掛け合うことが重要です。
当社では、どんなことよりも「安全第一」を心掛け、チームワークを重視しています。作業前後の打ち合わせや作業中の連携により、安全かつスピーディーな作業を実現しています。互いに励まし合い、協力し合うことで、高品質な施工と働きがいのある職場環境を両立させています。

できるようになったらどんどん任せる
若手社員の能力を伸ばすには、できるようになったことを任せることが重要です。責任ある仕事を任せることで、成長を促し、技術力と責任感を育みます。当社では、若手社員に積極的に仕事を任せています。もちろん、任せた後は先輩社員が丁寧にフォロー。互いに教え合い、助け合うことで、全員で成長できる環境です。

持主建設工業株式会社で働く
3つのメリット!
急な休みなし!安定した給与!
当社では、毎日の作業を予定より早く終了することを目標としています。一人ひとりが責任を持って役割を果たすことで、早く作業を終え、早く帰宅することができます。早く帰宅した場合でも、給与が減ることはありません。
また、仕事がない日や天候が悪い日でも、急な休みになることはありません。現場の仕事がない場合や悪天候により作業ができない日は、倉庫の片付けや整理整頓を全員で行います。
このように、安定した仕事量を確保することで、
社員の皆様に毎月一定の給与を得ていただけるよう努めています。

一生使える技術が身につく!
どのような足場を組み立てていくか、最終的には職長が決定しますが、決定するまでは、チームメンバー全員で話し合いを重ねていきます。話し合いの際には、それぞれのメンバーが、どのような足場を組み立てていくのか、具体的なイメージを共有します。
経験の浅い社員は、完成イメージを掴むのが難しい場合もありますが、話し合いと実践を通して、徐々にイメージを明確化できるようになります。
こうして、イメージ通りの足場を組み立てられるようになることで、足場職人として一生使える技術(想像力と創造力)が身につきます。

年齢関係ないコミュニケーション!
当社では、年長者が若手社員を気にかけ、積極的に話しかける雰囲気があり、良好な人間関係が築かれています。そのため、新入社員の方も自然に溶け込める環境です。
年長者の意見が絶対ということはなく、若手社員も自由に意見を言うことができます。
建設現場は、一歩間違えれば危険な場所です。
緊張感を持ちながらも、互いに声を掛け合うことで、和やかな雰囲気づくりを心掛けています。
きっと、安心して楽しく仕事に取り組んでいただけると思います。

仕事の様子をご紹介します!
持主建設工業で働く社員をご紹介!
2024年4月入社
橋本 貴則(2008年生まれ)
中学を卒業したら、すぐに働くって決めていたので、先生に相談して一緒に仕事を探してもらいました。
そんな時、学校にきていた持主建設工業の求人票を見つけて、「職人ってなんかカッコイイなぁ」って思ったのがきっかけです。
見学に行ってみたら、現場の雰囲気がすごく良かったんです!
先輩たちは、みんな優しくて、仕事もバリバリこなしていて、「自分もこうなりたい!」って、素直に思えました。
作業着姿とか、道具を使いこなす姿とか、本当に憧れます!
大変なこともあるけど、先輩たちが丁寧に教えてくれるので、安心して仕事できています。
自分が作った足場が、大きな建物を支えているって考えると、すごくやりがいを感じます!
いつか、先輩たちみたいに、一人前の職人になって、みんなを引っ張っていけるようになりたいです!

橋本貴則のインタビュー&働く姿を
ぜひご覧ください!
持主建設工業株式会社
三代目 持主 英雄よりメッセージ
自分がそうだったから、一歩踏み出してチャレンジしてほしいです!!!
こんにちは。持主建設工業株式会社 三代目の持主英雄です。
私は31歳。7年前までは他の仕事をしていましたが、会社を継ぐことを決意し、下働きから始めました。
だから、建設業界未経験のあなたの不安な気持ち、よく分かります。
正直、最初は戸惑うことばかりでした。
でも、優しい先輩たちに支えられ、少しずつ成長していくことができました。
今では、若い仲間たちと仕事をする毎日が本当に楽しいです。
一緒に汗を流し、声を掛け合い、大きな達成感を分かち合える。
これが、建設業の魅力です。
もし、あなたが「今の仕事、これでいいのかな…」「何か新しいことにチャレンジしたい!」そう思っているなら、ぜひ持主建設工業に来てみませんか?
きっと、ここでしか味わえない感動や喜びが待っています。
まずは、ざっくばらんにお話ししましょう!
あなたをお待ちしています!

三代目 持主 英雄のメッセージを
ぜひご覧ください!
最後に
持主建設工業株式会社
代表取締役 持主 清孝よりメッセージ
社員のみんなにはプライベートを大事にしてほしい、本当にそう思います。
はじめまして。持主建設工業株式会社 代表取締役の持主清孝です。
当社は、若い方が働きたい、カッコいいと思える仕事、伸び伸び活躍・成長できる会社を目指し、若い方にどんどんチャンスを与えるようにしています。
さて、仕事をするにあたり社員に大事にしてほしいことがあります。
それは、プライベートを大事にしてほしい、仕事が終わったら自分の時間を大事にしてほしいということです。
なぜなら、日々仕事ができるのは、家族の支えや友人との時間、自分の趣味などの時間があるからです。
足場組立の仕事はかなりきついです。体力を使いますし、夏は厳しい暑さ、冬は厳しい寒さとの闘い。
それを乗り越えるには、もちろん仕事が好きということも大事ですが、それ以上にプライベートの充実が大きく影響すると私は思います。だから社員には、なるべく早く仕事を終えるようにしてほしいのです。そのためにはコミュニケーション。
おかげさまで社員同士のコミュニケーションは私から見ても良好です。
もし、こんな当社にご興味をお持ちいただけましたら一度お話ししませんか。南予など遠方の方も大歓迎です。当社が新しい出発になりましたら幸いです。

募集概要
【仕事内容】
手に職をつけよう!一生の仕事を見つけよう!若手社員が活躍&成長中!
未経験からでもOK!先輩社員が一人前になるまでサポートします。
足場職人として一生モノの技術を身につけませんか?
「上の人と合わなくて辞めてしまった」「次こそは長く楽しく働きたい」と思っている方はぜひご見学で当社の雰囲気をお感じください。
■仕事内容と進め方■
●足場組立は、建設作業者が高所で安全に作業するための作業場や作業台を作る仕事です。
仕事は5~6名のチームで行います。
●出勤後、準備などをして先輩スタッフとトラックで現場に行きます。終業後、戻って片付けなどをして17時に退社します。
●現場は、東予地区大手企業の工場内や建設工事現場です。
●初めは先輩の指示のもと、資材運搬係や受渡係からスタートし、全体の流れや組み立て方を覚えていただきます。すべての建設工事が終わったら足場を取り外す解体工事を行います。
●18歳未満の方は、高所(2m以上)作業はできませんので、地上で組立補助や資材運搬などをしていただきます。18歳になったら高所での組立・解体デビューとなります。
●10代・20代の若いスタッフが多く、社長含め、なんでも気軽に話せる職場です。また、チームワークを大切にしています。
●雨や強風など天候が悪い日も給与を確保するため出勤です。そのときは、倉庫の片付けなどを行います。
●現場の仕事が早く終わると早く帰れます。早く帰っても、給与は減りません。
●できることが増えれば、給与と賞与が上がっていきます。
●最初に必要な道具や作業着は全て貸与します。
●安全確保が優先順位一番。ルールを守っていただきます。
●未経験の方には、先輩がすべてお教えします。
●人と話すことが苦手でもOKです。
【応募資格・条件】
●年齢:30歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
●学歴:中学校卒業以上
●未経験OK!足場工事のご経験がなくてもご応募いただけます。
●仕事に必要な資格・免許は入社後、徐々に取得していただきます。
【募集人数・募集背景】
●業績好調による事業拡大予定のため3名募集します。
【勤務地】
本社所在地:愛媛県新居浜市多喜浜六丁目8番10号(最寄駅:JR予讃線 多喜浜駅)
●就業場所は各現場となります。
毎朝、本社でトラックに積み込みを行い、各現場へトラックで向かっていただきます。
●転勤はありません。
【勤務時間】
●8:00~17:00(実労働時間7時間)
8時に出勤後、資材の積込などを行い各現場に行き、17時に帰社するようにお仕事していただきます。
●休憩
昼休憩60分
10:00~10:30・15:00~15:30の各30分
●1年単位の変形労働時間制(3ヶ月毎に提出)
【給与】
総支給額(見込):216,000円〜288,000円
【給与詳細】
総支給額算出根拠:基本給(日給 × 22.9日) + 出勤手当
●基本給の平均支給額は、206,100~274,800円です。
●日給 9,000円~13,200円
●1ヶ月の平均労働日数は22.9日です。
※1年単位変形労働時間制のため多少の変動があります
●出勤手当として、9,900~13,200円の支給があります。
◆上記に加えて、該当する方には下記手当の支給があります。
●皆勤手当 20,000円
●児童手当 お子様お一人につき5,000円
●職長手当 1日につき1,000~1,500円
●トラック運転手当 1日につき 200円
【賞与】
●年2回(夏季・冬季)
昨年支給実績(2回合計):
600,000 ~ 1,450,000円
【休日・休暇】
●年間休日数:90日
●毎週日曜日がお休みです。日曜日以外のお休みは、年間休日カレンダーにて決まります。
●有給休暇:6ヶ月経過後に10日付与
●その他のお休みは下記の通りです。
・GW 3~5日間
・夏季休暇 2~4日間
・年末年始休暇 6日間
・地方祭 10月16日~18日の3日間
【福利厚生】
●制服(空調服や防寒着含む)は貸与させていただきます。
●仕事に必要な工具は貸与させていただきます。
●熱中症対策のドリンクなどご用意いたします。
●愛媛県南予地域など遠方の方は、引っ越しの支援をさせていただきます。
●仕事に必要な資格(足場組立作業主任者、大型免許など)の取得支援(費用支給)をさせていただきます。
●社会保険完備です(健康・厚生年金・雇用・労災の各保険)。
【応募方法】
お電話(0897-45-0270)または下記応募フォームよりご応募ください。

持主建設工業株式会社
〒792-0893愛媛県新居浜市多喜浜6丁目8番10号
Tel: 0897-45-0270/Fax: 0897-47-9338